雑記です・・・気の向くままに、色々と書いております。
No.99
2009/11/17 (Tue) 22:05:07
ワイン通でもないですし、ボジョレー好きでもないのですが、
「お祭り好き」ですので、ボジョレー解禁日はちっさいボトルワインを購入するつもりでした。予約とかはしてませんが・・・
ところで、こんな記事を見つけました。以下コピペです。
-----コピペ-----
ボジョレーに対抗するビール!麦のワイン

30分で描いた殴り書きsorry!!
しかし、バーレイワイン、飲んでみたいです!・・・無理だろうなあ・・・
「お祭り好き」ですので、ボジョレー解禁日はちっさいボトルワインを購入するつもりでした。予約とかはしてませんが・・・
ところで、こんな記事を見つけました。以下コピペです。
-----コピペ-----
ボジョレーに対抗するビール!麦のワイン
11/19(木)は、いよいよ「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日。だが、同じ日に解禁となる“超オシャレビール”がある。
名前は「バーレイワイン(麦のワイン) エルディアブロ2009」(300ml・1050円)。
「バーレイワイン」とは、寒冷でブドウのできなかったイギリスがワイン人気に嫉妬してつくったと言われるビールで、ワインの高アルコールを持ち、ワインのように年月を経て熟成していくのが特徴。通常の2.5倍の麦芽と6倍のホップを使っているため、アルコール度数は通常の2倍の10%にも及ぶという。
2006年より発売されている“麦のワイン”だが、その人気は高く、昨年は予約だけで予定数を完売してしまったという。「ビールファンならボジョレー解禁日はバーレイワインで!」という向きが定着しつつある。なるべく大きめのワイングラスやブランデーグラスに、底から3分の1程度注ぐと、華やかな香りを一層楽しむことができるのだとか。
-----ここまで-----
もうね、腐りきった自分の頭には、以下の絵づらしか浮かんでこないわけですよ。名前は「バーレイワイン(麦のワイン) エルディアブロ2009」(300ml・1050円)。
「バーレイワイン」とは、寒冷でブドウのできなかったイギリスがワイン人気に嫉妬してつくったと言われるビールで、ワインの高アルコールを持ち、ワインのように年月を経て熟成していくのが特徴。通常の2.5倍の麦芽と6倍のホップを使っているため、アルコール度数は通常の2倍の10%にも及ぶという。
2006年より発売されている“麦のワイン”だが、その人気は高く、昨年は予約だけで予定数を完売してしまったという。「ビールファンならボジョレー解禁日はバーレイワインで!」という向きが定着しつつある。なるべく大きめのワイングラスやブランデーグラスに、底から3分の1程度注ぐと、華やかな香りを一層楽しむことができるのだとか。
-----ここまで-----
30分で描いた殴り書きsorry!!
しかし、バーレイワイン、飲んでみたいです!・・・無理だろうなあ・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[12/18 玄水]
[11/10 犬太郎]
[11/09 RYO]
[11/08 のせ]
[10/22 犬太郎]
最新記事
(05/23)
(05/20)
(05/15)
(05/13)
(05/10)
最新TB
プロフィール
HN:
H
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/01)
(08/02)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
P R