忍者ブログ
AdminWriteComment
雑記です・・・気の向くままに、色々と書いております。
No.
2025/07/10 (Thu) 03:18:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.172
2010/02/03 (Wed) 23:17:22

豆まきの

最近は、豆まきで、落花生をまく家庭が増えているそうです。
理由は後始末がやりやすいから、だそうです。炒り豆だと、後々変な所からでてきたり、知らずに踏みつけて痛い思いをしたりします。

かくいう私も落花生派です。掃除がラクです。
豆まき終了後、齢の数だけ豆を食べると風邪をひかない、というのがありますが
落花生のからつきの場合、これは1個とカウントするのでしょうか?
殻をむいた中身で数を数えるのでしょうか???

殻つきのままカウントすると、一杯食べられることになるわけですが・・・(日本の場合、沢山食べないといけないので大変だろうなあw)

で、豆とは、調べてみました。
豆=「マメ科植物の種子」
種子=「植物の胚珠が受精し、成熟したもの、たね」
落花生=「種子は網状の凸凹のある多肉質の莢に包まれている。種子は普通1つの殻に2個できる」

・・・つまり、落花生は中身のピーナツ1粒を1個としてカウントするのが正しいみたいでしたっ

gdgdで、すみませんw

拍手、本当にありがとうございます!
いっぱい拍手いただいて、うれし涙がでそう・・・
HP改装手がけてくれた友人に、いっぱい拍手いただいたことを伝えておきます!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167
忍者ブログ [PR]