忍者ブログ
AdminWriteComment
雑記です・・・気の向くままに、色々と書いております。
No.
2025/05/09 (Fri) 03:04:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.172
2010/02/03 (Wed) 23:17:22

豆まきの

最近は、豆まきで、落花生をまく家庭が増えているそうです。
理由は後始末がやりやすいから、だそうです。炒り豆だと、後々変な所からでてきたり、知らずに踏みつけて痛い思いをしたりします。

かくいう私も落花生派です。掃除がラクです。
豆まき終了後、齢の数だけ豆を食べると風邪をひかない、というのがありますが
落花生のからつきの場合、これは1個とカウントするのでしょうか?
殻をむいた中身で数を数えるのでしょうか???

殻つきのままカウントすると、一杯食べられることになるわけですが・・・(日本の場合、沢山食べないといけないので大変だろうなあw)

で、豆とは、調べてみました。
豆=「マメ科植物の種子」
種子=「植物の胚珠が受精し、成熟したもの、たね」
落花生=「種子は網状の凸凹のある多肉質の莢に包まれている。種子は普通1つの殻に2個できる」

・・・つまり、落花生は中身のピーナツ1粒を1個としてカウントするのが正しいみたいでしたっ

gdgdで、すみませんw

拍手、本当にありがとうございます!
いっぱい拍手いただいて、うれし涙がでそう・・・
HP改装手がけてくれた友人に、いっぱい拍手いただいたことを伝えておきます!
PR
No.171
2010/02/02 (Tue) 21:31:31


HP大改造の余波・・・というか、不具合修正に追われる日々です。
こんばんわ。
毎日、リンクが繫がってないとか、文章壊れてるとか、色々ご指摘いただいて(笑)本当にありがとうございます。感謝!感謝!
修正に次ぐ修正を・・・したはずが、自ら旧データを上書き保存という、超初心者ぶりを発揮して、目の覚めるような(顔面蒼白になるような)日々です。

ままならない自分って、面白いですねえ。その瞬間は、完璧だって思っているんですよ?
本当に、うっかり、うっかりw

・・・自分の性格のうっかりさ加減を、本気で修正したいです。

ところで、擬人化王国さんのHPより、スペース番号が判明いたしました。

「ト-44b」

です。

よろしくおねがいいたします・・・当日スペースに、いるとおもいます・・・もっさりと。
お声を掛けていただけましたら、大変嬉しく思います。
No.170
2010/02/02 (Tue) 00:59:14


サイトが「劇的ビフォーアフターすぎて、吹いた」との感想を頂きました。ありがとうございます。

・・・計 算 ど う り !

(アホやw ←独り突っ込み)

何点か修正及び、お願いを書かせていただきたく・・・

メールのリンクを修正しました。
メールが使えると思います。ところで、hotmailを使っているのですが、時々不具合(開けない等)がありますので、ついったーも添付してあります。
もしも、ツイッターユーザーの方でしたら、メール不具合の場合はツイッターもご利用いただけます。
フォロー等もよろしくお願いいたします。


後、大変申し訳ないのですが、お願いがあります!

もしも、当方のサイトをリンクしていただいている神様のようなサイト様で、当方のバナーを直貼りされていた場合、バナーが消失している可能性がございます。
お手数をお掛けして大変申し訳ないのですが、一度ご確認いただけますと、大変嬉しく思います。
当方で相互リンクさせていただいているヘタリアサイト様は大丈夫そうでした。
ごめんなさい。HP大改造している時、そこまで考えが到りませんでした。


と、ここまでが業務連絡になります。


「バナーが外れてる」とご指摘いただいたのは、いつもお世話になっている友、きく様なのですが
きくさまのダイアリーに、めんこい枢軸+プロイセンが居ましたので
分捕ってまいりました隊長!
びしっ敬礼!

このめんこい、お豆さん達は俺様のものだっケセセセセセセ!

めんちょめんちょしてやんぜっ!
(訳「可愛がってあげましょう」)
No.169
2010/02/01 (Mon) 02:56:41

HPの外観が大幅に変わりました。

・・・私がやったのではなく、才能ある友人が、手がけてくれました!
時間も手間も、根性も必要なうえに、細やかに気を使ってくれました!
ありがとう。本当にありがとう!

今までのHPと比べて、オサレ(おしゃれ)になったよ!スタイリッシュだよ!かっこいいよ!
HPの中身はヘタレなのになんてことでしょう!!

うおおお!ありがとうありがとう!
なんて表現したらいいのでしょう!?みもだえちゃう!
こんなに幸せでいいのかしら!嬉しい!嬉しいなあ!ありがとう!

みんな、どうしてこんなに優しいのでしょう!涙が出ちゃう!(リアルで)
ううっ!ありがとうございます・・・本当に嬉しい!

先日はサイト半年の小説を頂いてしまったり、
OFF本の表紙を私が描けないと泣きが入って丸投げしたのに、即効で綺麗な表紙を仕上げてくれたり、(しかも2冊!ご、ごめなさい)
私が色塗りをぼそぼそ練習してる後ろで、「うまくなったじゃーん」って、励ましてもらったり、
ネタ投下していただいたり
メールのやりとりしていただいたり・・・

皆様本当に優しいし、いいひとばっかりだあ!私は本当に恵まれてます!!

皆様になんとか、お礼をせねばなりますまい・・・
とりあえず、

ふそそそそそそそそそs!!(幸せ光線MAXで)

みんなも幸せになれーーーーー!


NEWホームページは、所々私も手を加えさせていただきましたので・・・・なんらかの不備があるかもしれません。ごめんなさい。オカシイ部分は私のせいです。
リンクおかしかったりとか小説くずれてたりとか、するかもしれません・・・
妙な部分、変な部分がございましたら、突っ込んでいただけると本当に助かります。


後、携帯には不対応です。ごめんなさい!
今まで、カオスなページを作りすぎました(笑

もう一つ。
OFFのページを公開しました。

・・・2月14日の擬人化王国に参加させていただく予定です。
詳細は、後日追記いたします。

そして、夏コミまで載っているというフライング。(ビクブル)
申し込みはしましたが、落ちたら凄い土下座で謝罪します。フライング土下座でしょうか。

ああ!幸せすぎて眠れない!!


No.168
2010/01/31 (Sun) 05:50:20

カラクッコ
ちょと時間がとれましたので、かねてからの野望・・・カラクッコ(フィンランドのパン)を作ってみました!!

ちょっと補足的にカラクッコの説明を・・・

Kalakukko(カラクッコ)はサヴォ地方の伝統的な食べ物で、固いライ麦パンの中にワカサギに似たMuikku(ムイック)と呼ばれる小魚がみっちり入った不思議なパン。
魚はムイックだけじゃなくサーモンやアハヴェンと言う魚が入っていることも。

パンの中に、魚・・・。
ムイックは淡水魚、サケ科コレゴヌス属の魚だそうです。
カラクッコはサーモンで作ることもありますがが、ムイックはワカサギに似ているらしいです・・・。

ここで実は葛藤がありました。
サーモンとか、ツナで作るべきか、ワカサギで作るべきか、という葛藤が。

サーモンとツナは、出来上がりが想像でき、そして美味しそうです。
ワカサギは・・・絶対危険な匂いがします!でも、意外に美味しいか・・・も・・・??

そして・・・葛藤の末、ワカサギでチャレンジしてみました。

本格的なナチュラル酵母のライ麦パンをつくるのは手間でしたので
ドライイーストで、強力粉に10%の細引きライ麦粉を混ぜました。
ヨーグルトを入れるつもりが、切らしてしまっていたので、入っていません。

=材料=

強力粉       225g
細引きライ麦粉   25g
塩            3g
砂糖          20g
イースト        5g
水           170ml 
バター         15g

=具=
ワカサギ    適宜(1個につき4匹くらい)
豚肉       適宜(切り落とし的な豚肉をちょっとだけ)
ベーコン     1/2枚

1)パンをつくります。
 バター以外の材料を全て捏ねる。ある程度まとまったらバターも加える。
2)1次醗酵(40分くらいかかりました)
3)8等分に丸めて適宜具を包んでベンチタイム。一個につきワカサギ4匹くらいいれました・・・
  みっしり詰めるのはちょっと・・・抵抗があって・・・ベーコンとか豚肉多めで!
4)オーブンで2次醗酵。2倍の大きさになるまでが目安です。30~40分くらいかかりました。
5)パンの表面に牛乳を塗って、180度に余熱したオーブンで、20分焼く。

なんでベーコンを入れたのか、というと、具にしては塩味が足りないような気がしたためです。
そして、出来上がりは・・・写真のような感じです。

惜しむらくは、というか、致命的なのですがカメラの腕がありません。
美味しくなさそうに、見えますよね!


以下、感想なのですが・・・


凄かったです!

フィンさん半端ない!
ださい踊り踊ってる場合じゃないって本当に!

ギャグマンガ日和の聖徳太子が、自分の家のお菓子を食べて
「なんか魚臭くて飲み込めない!カニの食べられないところみたいな味がする!」
という台詞がありましたが


まさに、それ!

「魚くさくて飲み込めない!河童が齧った胡瓜のような生臭い匂いがする」

・・・分かりにくいたとえでごめんなさい・・・。
驚きの生臭さ!滑らかとは程遠い食感!!
息詰まる喉越し・・・デンジャラース!!

一口齧ったものの、飲み込めないし咀嚼できないのですwww
初体験!
こんなもの作っちゃったどうしよう・・・と、独り困惑したのでした。

因みに、ワカサギ部分を取り出したら、普通に美味しいライ麦パンでした。
パンはモチモチしてて、おいしかったです。
ワカサギ部分は、ウチのワンコが美味しくいただきました。安心してください。
本当のカラクッコは、美味しいのでしょうか・・・

勝手にアレンジしたから敗北したのか、はたまたフィンさんの本気はこんなものじゃないのか・・・

もう、サルミアッキにチャレンジする気は、すっかりなくなったのでした。。。
 
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
忍者ブログ [PR]